SSブログ

ふる浜 [旅【近隣】]

立春も過ぎましたが、昨日も雪が降っていましたね。
昨夜は下北沢で友人と食事をしていたのですが、9時頃あまりの雪の量に驚き
早々と引き上げてきたら、自宅周辺は雨でした。
お隣の区でもこんなに違うものなのですね。
東京も、まだまだ寒い日が続きそうです。

今回の写真は、大森ふるさとの浜辺公園です。
自宅から徒歩5分で行くことができるので、お散歩コースの一つになっています。
ニュースや新聞でも取り上げられていましたが、
現在、この海で多摩川河口で見つかった「アサクサノリ」の生育観察をしています。
アサクサノリは、今では絶滅危惧I類に分類されているようですね。
以前、この地は海苔の生産漁師が多く住み、今でも海苔問屋がたくさん営業しています。
私は生まれてからずっと食卓には醤油や塩などと一緒に海苔が常備されているのが、
当たり前だと思って育ってきたのですが、オットには驚きだったようです。
確かに、バリバリと食するには高価な食べ物になりましたね。
ちなみに、ウチのニャンコも海苔好きです(笑)


下の写真の竹(ひび)の立っているあたりで育てています。
育てている網が浜に展示?してありました。
この網で海苔を養殖しています。


この海の近くの小学校では、海苔すき体験学習会を開催しています。
昭和一ケタ、もしくは大正生まれの方々が、昔の道具を持って指導にあたっているようです。
大正時代、東京湾の海苔の生産量は全国の70%前後もあったそうです。
東京オリンピックを機に、東京湾の埋め立て開発が進み、昭和38年、漁師たちは漁場権を放棄し、
東京湾(東京側)での海苔生産は終止符を打ちました。
陸に上がった漁師は、海苔干しをしていた土地にアパートを建てたり、サラリーマンになったり
人生の方向転換を余儀なくされました。
私の祖父もその一人です。
あの時代、日本はどんどんと豊かになり、勢い良く高度成長したのでしょうが、
工場排水や家庭排水により河川や海が汚染され、職場を追いやられた漁師たちがいたのだということは
決して忘れてはいけない事実だと思います。
あるイベントでこの浜を使って、子供たちに当時の東京湾と海苔の作り方の説明をしているところを見かけました。
孫より小さい子供たちに話をしている方々の生き生きとした顔が忘れられません。
東京湾がキレイになり、一番喜んでいるのは海鳥や魚ではなく、彼らなのかもしれませんね。

この春、この公園内に、海苔の博物館がオープンします。

大森ふるさとの浜辺公園


nice!(30)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 30

コメント 19

Silvermac

四万十川の川海苔も減少しつつあるようです。
by Silvermac (2008-02-10 10:46) 

pace

大人が特にお年寄りが住みにくい町は子どもも住みにくいんですね
今度海苔船(これでいいのかな)を見に行きたいです
by pace (2008-02-10 12:02) 

sasasa

アサクサノリが、絶滅危惧種に指定されている事は、
初めて知りました。
こういった環境、壊れていくのはアッと言う間ですが、
元に戻すのは、本当に時間のかかる事ですよね。
綺麗な浜や、東京湾でできる海苔、
これからも伝えていきたいですよね。
by sasasa (2008-02-10 12:04) 

浜松自宅カフェ

東京湾の海苔が全国の7割もあったんですか?(驚)
東京湾は浅瀬の湾なので海苔養殖に適していたのでしょうね。
佃島辺りは佃煮が盛んだったと「こち亀」で読みましたけど、
小海老や小魚なんかも豊富に獲れたのでしょうね。
江戸時代頃の東京をこの目で見てみたいものです。
by 浜松自宅カフェ (2008-02-10 14:43) 

moonrabbit

海苔は大好きです。韓国海苔もいいですが、やっぱり日本のがいいですね。
紙漉と海苔漉は体験してみたい2大漉きですね。
鍬で鋤くのは体がついていけません・・・d( ̄  ̄;)☆\(ーー )
by moonrabbit (2008-02-10 15:36) 

春分

なるほど。諫早湾の件でも海苔がだめになったようだし。いろいろ失ってるなぁ。
地図で遊びました。大森って羽田空港の近くなのですよね。野鳥公園もわりと近い。
by 春分 (2008-02-10 16:34) 

小学校のとき 私達の大田区かなんかで 
勉強したことを思い出しました 
大森貝塚なんかも たしか載ってたなぁ… 
懐かしい地域です♪ 
by (2008-02-10 22:58) 

ケンケン

伊豆の母方の実家で、岩についた海苔をその場で食べた記憶が
鮮明に残っています。
あの、美味しさといったら、言葉にできません。
by ケンケン (2008-02-10 23:17) 

atom

青空がキレイですね。
ここの破壊されたトイレはどうなりました?
by atom (2008-02-11 03:07) 

chichiの母

海苔が再び採れる海に戻る事を祈ります。
chichiは海苔あお食べるかなぁ(笑)
私が海産物好きです。
ところでシモキタに本が読めるいいカフェがあります。
行きましょう。
by chichiの母 (2008-02-11 05:57) 

tonkichi

自宅から5分でこんなステキな場所に行かれるなんていいですね。
一度出かけてみたいな・・・。^^
by tonkichi (2008-02-11 22:55) 

stella

■SilverMacさん
 あの四万十もですか。清流も汚染されつつあるのでしょうか。
 残念です。

■paceさん
 老人が多い街なのですよ。
 そうそう、海苔船ではないのですが、青べかカヌークラブというサークルが
 子供たちにカヌーを教えていますよ。

■sasasaさん
 そうですね。 
 この海苔漁師だった方々が語り継がないと後がいません。
 だから、博物館ができるのが楽しみです。

■浜松自宅カフェさん
 江戸時代までいかなくても、兄が小さい頃はこの海で泳いだらしいです。
 しかもシャコやワタリガニなども獲れていたのですよ。
 シバエビは芝浦あたりでさかんに獲っていたようですね。

■moonrabbitさん
 海苔好きですか? 
 今度お会いする機会があったら、持って行きますよ~
 海苔漉きは難しそうですよね。

■春分さん
 羽田も野鳥公園も本当に近くです。
 小さい頃から飛行機を見て育ちました~

■みほさん
 大森貝塚って、こんなに近いのに行ったことがないのです(笑)
 そんなものでしょうかね。

■ケンケンさん
 磯くささがたまらなくおいしそうですね。
 東京湾もそのくらいキレイになると良いのですが。

■atomさん
 さすが、よくご存知ですね。
 今では改修されてきれいになっています。
 横に管理事務所もできましたよ。
 ひどいことをする人がいますね。

■chichiの母さん
 では、シモキタのカフェに海苔を持っていきましょう(笑)

■tonkichiさん
 tonkichiさんのおうちからは少し遠いですね。
 のーんヴぃりできる、何もない公園です。
 バイクでいらして、近隣の城南島とか京浜島とか野鳥公園に行かれると
 良いと思います。
 
by stella (2008-02-12 22:15) 

りまめ

私もあの日の9時頃、品川の雪の量に驚き早々と引き上げてきたら、
自宅周辺は大雪でした・・・汗
同じ東京でもこんなに違うものなのですね~。

大森付近は近いようで遠く、なかなか行かない地域となっております。
将来そちらのほうに会社が移転する予定なので、その時はお世話になります!(笑)
by りまめ (2008-02-12 22:42) 

海が綺麗に、元気になると嬉しいですね。
by (2008-02-12 23:03) 

Hosy

大森に海苔が帰ってきたんですね。
私もとなり駅で生まれ育ったので、大森に海苔問屋が多かったことや羽田沖での
潮汲みの話などはよく耳にしてました。
by Hosy (2008-02-13 08:58) 

お茶屋

おぉ!
めちゃめちゃ地元の話題♪
うちも、大森の海苔問屋からおいしい海苔仕入れてます☆

お近くお立ち寄りの際には、ぜひ♪
あたたかいお茶 準備してお待ちしております^○^
by お茶屋 (2008-02-13 12:27) 

nicolas

おおー素敵な地域の活動ですね!
直に伝える事が、やっぱり一番重ですよね。
「伝えてくれる人」が元気なうちに、日本各地でこういう動きが起こって欲しいです。
by nicolas (2008-02-15 18:04) 

ちゃわ犬

へぇ~ 意外なところに
綺麗な浜があるんですね~ びっくりです!!
by ちゃわ犬 (2008-02-17 07:26) 

stella

■りまめさん
 そうそう、同じ東京というよりお隣の区でもかなり異なりますよね。
 >将来そちらのほうに会社が移転する予定
 そうなのですか?決まったら、教えてくださいね~
 おいしい店、たくさんありますよ~

■kijimu-naさん
 そうですね。元気になる、ってなかなか良い言葉ですね。
 海が元気になると、自然と魚や鳥や人間も元気になれますよね。

■Hosyさん
 羽田にはまだ漁師さんがいらっしゃいますね。
 アナゴとか、アサリとか獲れますからね。
 この海苔が元気に育つことを祈っています。

■お茶屋さん
 モロに地元の話ですよね。(笑)
 お茶屋さんの海苔も大森の問屋からなのですね。
 有名百貨店に降ろしているお店も多いようですね。

■にこちゃん
 そうそう、この方々がいなくなったら誰も伝えられないからね。
 こうやって文化と伝統の継承をしていって欲しいね。

■murasawaさん
 このあたりもとてもキレイになってきているのです。
 一回、いらしてみてくださいね。
by stella (2008-02-20 21:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

東京タワー 2元気になぁれ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。